高野山にお参りに行ってきました。
矢立茶屋(やたてちゃや)
国道480号を車で進みます。
紀北M-1の看板が新しく立っていました。
駐車場に車を止めて、蛇腹道(じゃばらみち)を歩きます。
とても静かです。
東塔(とうとう)
今回も僧侶の方と出会うことができました。
いつも何かの縁を感じます。
大会堂(だいえどう)
愛染堂(あいぜんどう)
根本大塔(こんぽんだいとう)
本尊は胎蔵大日如来(たいぞうだいにちにょらい)
壇上伽藍(だんじょうがらん)
静けさが心を癒してくれます。
奥之院を目指します。
一の橋
参道の丁石(ちょういし)
根本大塔から奥之院まで36基あります。
紀州初代藩主徳川頼宣 供養塔
武田信玄 供養塔
上杉謙信 供養塔
周防岩国吉川家 供養塔
肥前平戸松浦家 供養塔
伊達政宗 供養塔
御廟橋を渡り、弘法大師さまに会いにいきます。
この記事へのコメント